特に需要もないでしょうが、web上にもほとんど情報がないこの特殊なギターの詳細を記録しておきます。
ネック以外はほとんど樹脂製という愉快な造りの細部を日本一(たぶん)細かく載せてみます。
ご覧のような細すぎる本体に、樹脂の殻みたいな成形ボディをボルトで留めてます。

当然、パーツさえあればボディの交換は簡単なので
「ボディ1個サービス!!」という常軌を逸した販売方法も可能です。
上から見るとこんな感じ。見事にスカスカ。


左のツマミはピックアップセレクター、右上のダイヤルがヴォリューム、下はトーン。思ったより操作性はいいですが、ダイヤル操作は今までにない感覚なのでちょっと違和感が...

ストラップピンの固定は別パーツで。薄い殻にビス留めなんで、一番最初にココが壊れそうな気がします。
暴れなきゃ大丈夫か。

そしてアウトプットジャックはこんな位置。
L型プラグですっきりさせたいのに微妙に納まりが悪く使いにくいです。
ストレートだとスタンドに立てにくくなるし、ここはちょっと残念。

ヘッドに付いてる謎の金属パーツ。なんの機能もないと思うのに、無駄に凝ってます。
昔、リッチーブラックモアがストラトに付けてたアレみたいなものでしょうか?
あ、そういえば2年前の
ちょっと欲しがった時に「この空洞のデザインを踏襲したVが出れば〜」とか書いてますが、ありました。

おもろいですが、こんなカッコ悪いVは初めてです。
でも着せ替え用にパーツがあれば、ネタとして是非とも購入したいです。
ついでにベースも発見。しかも5弦。
こじゅうろうくん、頼んだぞ。
あぁ、イカん! だんだんこのメーカー好きになってきてる...